母の味「手羽先南蛮漬け風」甘辛味
料理上手な母が他界して6年経つ
いつもテレビの料理番組やレシピ本を見てはノートに書き
自分のオリジナリティを加えて私たちに作ってくれていた
懐かしい癖のある母の字で
レシピがぎっしりと書いてあるノート5冊
「このままではもったいない」といつも思っていた
自己満足の、せめてもの親孝行のつもり
いつも一所懸命だった母の存在を残したい
母は、私の息子たちに「おばあちゃん」ではなく
「さっちゃん」っと呼ばせていたので
「さっちゃんレシピ」
として紹介していきたい
めっちゃ簡単なものから、「作り方、古!」なものまで
頑張って作っていきたい😊
今日は子供たちも喜ぶ味の
「手羽先南蛮漬け風」
(1冊目の3ページの4つ目のレシピ)
【材料】
手羽先 12本(パックには13本入っていたので今回は1本多めです😅)
A 醤油(大さじ1,5);砂糖(大さじ1,5);酢(大さじ1);塩少々;唐辛子少々
【下準備】
② 酒(大さじ2)を加えた熱湯に、2つに分けた「手羽先」を入れ15分茹でる
1 茹でた「手羽中」をオリーブ油で皮から焦げ目をつける
(注;茹でた「手羽中」の水分を軽く切ってから焼く)
★手羽はしは、そのままチキンスープの出汁として使うので鍋に入れたまま
後で調理します
2 焦げ目のついた「手羽中」、油をよく切って「A」を絡める
味がよく染み込んだら、器に盛り
青ネギ、ごま、七味などをトッピング
または大葉が好きな人は刻んだ大葉もいいですね
さらに彩も良く味にアクセントがつきます
子供たちも大好きな甘辛味🤗
余分な油も抜けているので、こっくりの甘辛味ですが、重くないです
ビールなどシュワシュワ系のお酒似合いますね🍻